二重サッシ「インプラス」簡単お見積防音窓本舗はクレジット決済対応ですインプラスDIYの極意
インプラス写真判定サービス
二重サッシ「インプラス」良くある質問Q&A
EditRegion4

省エネ住宅ポイントについて

省エネ住宅ポイントの受付は終了しました。(平成27年10月21日)

平成27年10月21日時点でポイント発行・予約申請の受付が終了したと省エネ住宅ポイント事務局より発表がありました。

ポイントの交換期限・その他につきましては、省エネ住宅ポイント事務局のホームページからご確認ください。

>>省エネ住宅ポイント事務局ホームページ

申請書類は省エネ住宅ポイント事務局ホームページダウンロードして下さい。
●申請書ダウンロードページはこちら

内窓インプラスは省エネ住宅ポイント対象商品です

2015年省エネ住宅ポイント(省エネ住宅ポイント)とは、地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エネ化、住宅市場の活性化のため、エコ住宅の新築または エコリフォームをした場合にポイントが発行され、そのポイントを商品やエコ商品等と交換できる制度です。

発行対象となる工事の期間・条件

平成26年12月27日以降にご契約(ご入金)いただいたお客様で、
平成26年度補正予算成立以降に ハッピーコーポレーションが工事完了したもの。

既存窓の室内側に樹脂内窓を追加取付して「内窓」にするインプラスは省エネ対象商品です。

※省エネ住宅ポイントは、「施工付」の場合のみ対象になります。お客様自身でお取付いただいた場合にはポイント発行の対象になりませんので、お申込みの際はご注意ください。

発行対象となる住宅

省エネ住宅ポイントは、住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品確法)でいう
「人の居住の用に供する家屋又は家屋の部分」にインプラスをつけた場合に発行対象となります。

【対象となる住宅】
持家・借家・賃貸・分譲マンション、共同住宅、長屋、店舗併用住宅(※1)、別荘、
グループホーム、高齢者専用賃貸住宅、寄宿舎

【対象とならない住宅】
介護施設、特別養護老人ホーム、有料老人ホームなどの事業を行う施設。

※1:住宅部分のみ適用されます

適合基準

内窓取付後の窓が、次世代省エネルギー基準に適合する場合に、省エネ住宅ポイント発行の対象となります。 お住まいの地域区分の確認はご確認ください。

地域区分についてはこちらからご確認ください。

区分 内窓(新規設置)
I地域 ●複層ガラス入り窓

(対応ガラス:透明ペア・型ペア・高断熱ペア・防音ペア)

II地域
III地域 ●単板ガラス入り窓

(対応ガラス:透明5mm・型4mm・防音合わせガラス)


●複層ガラス入り窓

(対応ガラス:透明ペア・型ペア・高断熱ペア・防音ペア)

IV地域
V地域
※お見積フォームの際は、()内に記載のガラスをお選びください。

省エネ住宅ポイント数

窓の大きさに応じて、省エネ住宅ポイントが発行されます。0.2㎡未満はポイント発行の対象外となります。
※1ポイント1円相当になります

大きさの区分 一箇所あたりの面積 一箇所あたりのポイント数
2.8㎡以上 20000ポイント
1.6㎡以上2.8㎡未満 14000ポイント
0.2㎡以上1.6㎡未満 8000ポイント

※内窓を複数設置する場合は、それぞれの窓加算されます。
ただし、300,000ポイントが上限となります。

省エネ住宅ポイントで交換できる商品

省エネ住宅ポイントは、1ポイント=1円としてご利用いただけます。
ポイントで交換できる商品は以下となります。

1)省エネ・環境配慮に優れた商品
2)地域振興に資するもの(地域商品券・地域産品・復興支援)
3)全国で使える商品券・プリペイドカード
 (商品の提供事業者が環境寄付を行うなど、環境配慮型の物)
4)環境寄付、復興寄付

申請フロー

申請書類は省エネ住宅ポイント事務局ホームページダウンロードして下さい。
●申請書ダウンロードページはこちら

二重窓施工完了
施工後お渡し
工事完了後、窓性能証明書をお渡しします。
※申請時まで大切に保管してください。

申請書類の送付



省エネ住宅ポイント申請書・工事証明書・工事請負契約書を後ほど郵送させていただきます。
申請書式が省エネ住宅ポイント事務局より公開されましたので、施工完了分のお客様より、書類の郵送手続を開始いたしました。順次のお届けとなりますので、到着まで今しばらくお待ちください。

申請書の準備(お客様)


お客様にご用意いただくもの
下記書類をお客様にてご用意ください

1)申請者の確認書類
2)工事現場写真(工事後)

申請先へ提出(お客様)
お客様にて申請をお願いします。
1.お近くの申請窓口に持参する場合
省エネ住宅ポイント事務局ホームページより、
お住まいの都道府県・市区町村からお探しいただけます。

●お近くの申請窓口はこちらからご確認ください

2.省エネ住宅ポイント事務局へ郵送する場合

【郵送先住所】
〒115-8691   赤羽郵便局 私書箱16号      
省エネ住宅ポイント 受付係




>>省エネ住宅ポイント事務局:ホームページはこちらをご覧ください

省エネ住宅ポイント申請に必要な書類について

省エネ住宅ポイント申請書

お客様にて、省エネ住宅ポイント申請書に必要事項を入力してください。

※省エネ住宅ポイント申請書は、お客様ご自身でも省エネ住宅ポイント事務局ホームページから入手可能です。

窓性能証明書(施工完了後に当日お渡し)

施工完了後に当日お渡しいたします。証明書はコピーを取り、大切に保管をしておりてください。
※お客様により紛失された場合でも、再発行ができませんのでご注意ください。

工事請負証明書・工事請負契約書

後日弊社より郵送でお届けいたします。

申請者の確認書類(お客様にご用意いただくもの)

以下の(1)~(8)のいずれかの
コピーが必要です。

(1)運転免許証
(2)日本国パスポート
(3)住民基本台帳カード
(4)外国人登録証明書
(5)身体障害者手帳
(6)療育手帳
(7)精神障害者保健福祉手帳
(8)健康保険証

・公共料金領収書
・クレジットカード
・学生証
・住民票
・外国人登録原票記載事項書証明書

上記書類のうちのいずれかひとつ

工事現場写真(工事後)・・・お客様にご用意いただくもの

インプラス工事後、窓ごとに必要です。窓全体が写るようにお客様ご自身で撮影をお願いいたします。
A4サイズ用紙に、写真を貼りつけて申請者氏名をご記入ください。

※写真は工事部位がわかれば、プリンターで出力したデジカメ写真でも大丈夫です。

防音窓本舗は窓の防音対策(騒音対策)に高い効果を発揮するトステムの二重サッシ「インプラス」の専門店です。二重サッシ「インプラス」の価格がその場でわかるオンライン見積にも対応しておりますので、価格にご納得いただけるようでしたら是非当ショップにてお買い求めください。


激安エクステリアクラブ 激安内窓クラブ 激安エコ内窓クラブ 激安オーニングクラブ